2008 |
06,30 |
«日舞の発表会»
こんにちわ。じょわこです。
昨日、コドモタチの日舞の発表会がありました。
えこばあちゃん(じょわこの祖母)と、ずんちゃん(じょわこのオカン)が、
日舞の師範だってことで、自然な流れで日舞を始めた2人。
えこばあちゃんたちがしてる日舞の流派は、
えこばあちゃんのお姉さんが興した流派です。
流祖先生(えこばあちゃんの姉)はご高齢で、
もう何年も前に現家元に世代交代しました。
ずんちゃんと家元は従姉同士。
この流れだと、アタシや妹も日舞を…って感じですが、
悲しいかな、幼い頃にしたっきり。
両親の離婚で日舞とはかけ離れた生活をしてました。
20歳も過ぎて、(三十路も近い)今さら恥ずかしくって出来ない。
えこばあちゃんたちもあたしらに期待はしておらず、
ひ孫のjojoとwacoに賭けてます(笑)
幸い、jojoもwacoもお着物や和楽が大好き。
お稽古も進んでやります。
が。
いかんせん、舞台が苦手。
jojoは保育園の運動会、発表会では飽き足らず、
去年の日舞の発表会でも直立不動。
しかも、泣いて出来ない、ってわけじゃなく、
直立してる間もズーッとニコニコ顔。
なので余計に目立つ。
視線を集める。
そして笑いを取る。
まじめにお稽古して、発表会でいつもの力を十二分に発揮する、
ほかのお友達に申し訳ない反面、大笑いするいけない母です。
今回は、jojo2回目の舞台。
wacoにとっては初舞台。
朝、家を出る直前まで踊る曲を聴かせ、
コドモタチもノリノリだったので、
今年は大丈夫そうだと安心してました。
しかし、蓋を開けてみれば…。
兄妹でまさかの直立不動。
5人で踊ったんですが、両端にjojoとwaco。
真ん中の3人だけ踊って、両端微動だにせず。
そういうフォーメーションかと思うくらい見事に(笑)
最後チョコッとだけwacoがみんなに合わせて足を上げました。
出番が終わって、jojoに、
『なんで踊らんかったん?』
と聞いてみると、
『恥ずかしかったもん』
踊らないほうが目立って恥ずかしいってことは、
まだ4歳児には分からないようでした(笑)
今回、最年少2歳児がwacoともう1人出演してました。
もう1人のコは、今月に入って急遽出演決定。
もう半年以上お稽古してきたwacoに比べて、
本番のデキも完璧でした。
悔しいとかはないけど、もう少し踊れたらいいのになぁ、と。
来年はもう少しアタシも関わって尻を叩かなければ(笑)
写真は基本的に撮影禁止なんでありません。
控え室とかでなら撮れるんですが、
慌しくってそれどころじゃなかったです。
←来年はうまくいきますように。
昨日、コドモタチの日舞の発表会がありました。
えこばあちゃん(じょわこの祖母)と、ずんちゃん(じょわこのオカン)が、
日舞の師範だってことで、自然な流れで日舞を始めた2人。
えこばあちゃんたちがしてる日舞の流派は、
えこばあちゃんのお姉さんが興した流派です。
流祖先生(えこばあちゃんの姉)はご高齢で、
もう何年も前に現家元に世代交代しました。
ずんちゃんと家元は従姉同士。
この流れだと、アタシや妹も日舞を…って感じですが、
悲しいかな、幼い頃にしたっきり。
両親の離婚で日舞とはかけ離れた生活をしてました。
20歳も過ぎて、(三十路も近い)今さら恥ずかしくって出来ない。
えこばあちゃんたちもあたしらに期待はしておらず、
ひ孫のjojoとwacoに賭けてます(笑)
幸い、jojoもwacoもお着物や和楽が大好き。
お稽古も進んでやります。
が。
いかんせん、舞台が苦手。
jojoは保育園の運動会、発表会では飽き足らず、
去年の日舞の発表会でも直立不動。
しかも、泣いて出来ない、ってわけじゃなく、
直立してる間もズーッとニコニコ顔。
なので余計に目立つ。
視線を集める。
そして笑いを取る。
まじめにお稽古して、発表会でいつもの力を十二分に発揮する、
ほかのお友達に申し訳ない反面、大笑いするいけない母です。
今回は、jojo2回目の舞台。
wacoにとっては初舞台。
朝、家を出る直前まで踊る曲を聴かせ、
コドモタチもノリノリだったので、
今年は大丈夫そうだと安心してました。
しかし、蓋を開けてみれば…。
兄妹でまさかの直立不動。
5人で踊ったんですが、両端にjojoとwaco。
真ん中の3人だけ踊って、両端微動だにせず。
そういうフォーメーションかと思うくらい見事に(笑)
最後チョコッとだけwacoがみんなに合わせて足を上げました。
出番が終わって、jojoに、
『なんで踊らんかったん?』
と聞いてみると、
『恥ずかしかったもん』
踊らないほうが目立って恥ずかしいってことは、
まだ4歳児には分からないようでした(笑)
今回、最年少2歳児がwacoともう1人出演してました。
もう1人のコは、今月に入って急遽出演決定。
もう半年以上お稽古してきたwacoに比べて、
本番のデキも完璧でした。
悔しいとかはないけど、もう少し踊れたらいいのになぁ、と。
来年はもう少しアタシも関わって尻を叩かなければ(笑)
写真は基本的に撮影禁止なんでありません。
控え室とかでなら撮れるんですが、
慌しくってそれどころじゃなかったです。
PR
2008 |
04,07 |
こんにちわ。じょわこです。
先週土曜日、保育園で入園進級式がありました。
今年は4月に160人でスタートです。
アタシ自身、同級生が8人(年中、年長合わせても20人足らず)
っていう、過疎地域の幼稚園に通ってたんで、
コドモの多さにビックリでした。
確か、去年の4月は120人くらいのスタートだったんで、
去年と比べても園児が激増。
年度の途中で入ってくるコも当然いるんで、
今年度末にはまだ増えてるんでしょうか…。
で、クラス懇談があったんですが、
今年はじょわこさん、役員になっちゃった。
立候補を募ってたんですが、10分以上沈黙。
空気に耐えれず、挙手してしまいました(笑)
まぁ、今年やってれば、来年ならずに済みますんで、
年長さんで役員が回って来なかったと思えばOK。
(実際、卒園児さんたちは、親の出る幕も多いみたい)
午前中で、全ての行事が終わり、久々にjojoの仲良しRaiくん家へ。
Raiくんちは美容院なんで、普段ほとんど休みが合いません。
けど、保育園の行事の日は、保育園に預けられないので、
ママもお休みせざるをえないので一緒に遊ぶことが多いです。
コドモタチ同士も、自他共に認める大の仲良し。
で、ママ同士も仲良しです。

教材についてたシールを、2人で顔に貼ったりしてます。
もう、何が可笑しいのかわかんないんですが、
終始2人でゲラゲラキャッキャいいながら笑ってます。
残念ながら、写真は1枚しか撮れず…。
照れてコッチを向いてくれません。
一緒にお弁当を買って、お昼を食べ、
コドモタチは3人でコドモ部屋orお外。

Raiくんちのベランダから。
曇り空でキレイに見えませんが、桜が満開です。
道路が通ってるんですが、夜になると外灯でライトアップ。
ここは、穴場だ!
その間、ママたちは室内でコーヒーを飲みながら、
他愛もないおしゃべりに花を咲かせます。
jojoとRaiくんも4歳になり、目が離せないってこともなくなり、
2人でwacoを見ててくれるので大助かりです。
おやつの時間には、玄関先にシートを広げ、
遠足気分で食べました。
(20分くらいでジュースがこぼれるというアクシデントあり)
結局、18時前までお邪魔してしまいました。
日曜日のお話は次に書きます。
(土曜日分、長くなりすぎた…)
←続きはコチラ?!
先週土曜日、保育園で入園進級式がありました。
今年は4月に160人でスタートです。
アタシ自身、同級生が8人(年中、年長合わせても20人足らず)
っていう、過疎地域の幼稚園に通ってたんで、
コドモの多さにビックリでした。
確か、去年の4月は120人くらいのスタートだったんで、
去年と比べても園児が激増。
年度の途中で入ってくるコも当然いるんで、
今年度末にはまだ増えてるんでしょうか…。
で、クラス懇談があったんですが、
今年はじょわこさん、役員になっちゃった。
立候補を募ってたんですが、10分以上沈黙。
空気に耐えれず、挙手してしまいました(笑)
まぁ、今年やってれば、来年ならずに済みますんで、
年長さんで役員が回って来なかったと思えばOK。
(実際、卒園児さんたちは、親の出る幕も多いみたい)
午前中で、全ての行事が終わり、久々にjojoの仲良しRaiくん家へ。
Raiくんちは美容院なんで、普段ほとんど休みが合いません。
けど、保育園の行事の日は、保育園に預けられないので、
ママもお休みせざるをえないので一緒に遊ぶことが多いです。
コドモタチ同士も、自他共に認める大の仲良し。
で、ママ同士も仲良しです。
教材についてたシールを、2人で顔に貼ったりしてます。
もう、何が可笑しいのかわかんないんですが、
終始2人でゲラゲラキャッキャいいながら笑ってます。
残念ながら、写真は1枚しか撮れず…。
照れてコッチを向いてくれません。
一緒にお弁当を買って、お昼を食べ、
コドモタチは3人でコドモ部屋orお外。
Raiくんちのベランダから。
曇り空でキレイに見えませんが、桜が満開です。
道路が通ってるんですが、夜になると外灯でライトアップ。
ここは、穴場だ!
その間、ママたちは室内でコーヒーを飲みながら、
他愛もないおしゃべりに花を咲かせます。
jojoとRaiくんも4歳になり、目が離せないってこともなくなり、
2人でwacoを見ててくれるので大助かりです。
おやつの時間には、玄関先にシートを広げ、
遠足気分で食べました。
(20分くらいでジュースがこぼれるというアクシデントあり)
結局、18時前までお邪魔してしまいました。
日曜日のお話は次に書きます。
(土曜日分、長くなりすぎた…)
2008 |
04,05 |
やったどー!でけたどー!
(注:やったぞ!出来たぞ!の意)
生地の裁断から完成まで、約3時間半。
タバコも吸わず、一心不乱にミシンへ向かいました。
あ、ミシンは針を換えたら無問題でございましたよ。
(型紙作製はコチラ)
まずは型紙で生地を切り出します。
60cm×100cmくらいの大きさで1枚150円という、
破格値のはぎれを2枚購入してありました。
チョキチョキ。

前後の身ごろと袖2枚
重ねて撮ったらわかんねーっつうの。
でも、先を急ぎますゆえ、ご勘弁を。
まずは袖から。
袖口をゴムが通せるくらい折り返して縫って、
半分にしてダダダっとミシンかけました。

この辺まではまだ余裕があったんですが、
この後、襟や袖の取り付けにやけに手間取り、
写真を撮ることさえ忘れておりました。
しかも。
生地が裏表のない生地で、気がつけば前後で形の違う袖を、
左右おんなじように縫ってしまってる…という大失態。
急遽、布地カットでなんとかごまかしました(泣)
で、出来上がりの図。

ハンガーが大人用なのと、写真の撮り方が悪いのとで、
なんだかイマイチな感じで仕上がってませんか…?
結局のところ、簡単に書いてますが、かなり端折ってます。
もう、手探りで必死なんで、工程も覚えてない…。
自分用の覚書もしたためとこう…。
*気づいたこと*
・型紙の段階で、無理なカーブは付けない。
・バイヤステープはもっと幅広を。
・ゴムの進入口の確保は忘れるな。
**次回すること**
・型紙を作り直す。
・ミシンの縫い目の幅をもう少し狭くする。
今日作ったスモックもホントはまだ未完成。
前になる方にポケット付けなきゃ、
どっちが前だかわかんない…。
ビミョーに身ごろがゆったりしてる方があるんだけど、
ぱっと見わかんないので、試着後に取り付けです(笑)
←がんばったオカアサンに応援クリックを…。
P.S.
jojoの分の布もまだあるし、
wacoのもあと1枚作る予定です。
モチベーションの下がらぬうちに、
再度取り掛からねば…。
(注:やったぞ!出来たぞ!の意)
生地の裁断から完成まで、約3時間半。
タバコも吸わず、一心不乱にミシンへ向かいました。
あ、ミシンは針を換えたら無問題でございましたよ。
(型紙作製はコチラ)
まずは型紙で生地を切り出します。
60cm×100cmくらいの大きさで1枚150円という、
破格値のはぎれを2枚購入してありました。
チョキチョキ。
前後の身ごろと袖2枚
重ねて撮ったらわかんねーっつうの。
でも、先を急ぎますゆえ、ご勘弁を。
まずは袖から。
袖口をゴムが通せるくらい折り返して縫って、
半分にしてダダダっとミシンかけました。
この辺まではまだ余裕があったんですが、
この後、襟や袖の取り付けにやけに手間取り、
写真を撮ることさえ忘れておりました。
しかも。
生地が裏表のない生地で、気がつけば前後で形の違う袖を、
左右おんなじように縫ってしまってる…という大失態。
急遽、布地カットでなんとかごまかしました(泣)
で、出来上がりの図。
ハンガーが大人用なのと、写真の撮り方が悪いのとで、
なんだかイマイチな感じで仕上がってませんか…?
結局のところ、簡単に書いてますが、かなり端折ってます。
もう、手探りで必死なんで、工程も覚えてない…。
自分用の覚書もしたためとこう…。
*気づいたこと*
・型紙の段階で、無理なカーブは付けない。
・バイヤステープはもっと幅広を。
・ゴムの進入口の確保は忘れるな。
**次回すること**
・型紙を作り直す。
・ミシンの縫い目の幅をもう少し狭くする。
今日作ったスモックもホントはまだ未完成。
前になる方にポケット付けなきゃ、
どっちが前だかわかんない…。
ビミョーに身ごろがゆったりしてる方があるんだけど、
ぱっと見わかんないので、試着後に取り付けです(笑)
P.S.
jojoの分の布もまだあるし、
wacoのもあと1枚作る予定です。
モチベーションの下がらぬうちに、
再度取り掛からねば…。
2008 |
04,04 |
«スモック»
こんにちわ。じょわこです。
先日、無事進級したjojoとwacoです。

進級して、wacoはスモックが必要になりました。
いつもjojoのお下がりの洋服、カラー帽子なので、
スモックくらいはwaco用を、と思い、手作りすることにしました!
すでにjojoのお下がりが3着あるんですが、
どれも青でオトコノコ仕様。
まぁ、オンナノコが着てもアリなデニム地とかなんですが。
もう少しオンナノコらしい色目のものにしようと、
明るいチェックを選んで買ってきました。
しかしながら、アタクシ、お裁縫が苦手で…。
無謀ですが、イキナリ布を裁ってしまうとこでした。
我が社の社長の奥さんが、洋裁のとっても上手な方で、
社長曰く、そんな奥さんでも型紙は使ってたというので、
ド素人のアタシが出来るはずありません。
素直に型紙は作ることにしました。
これが案外難しい…。
前と後で身ごろの形が違うし、型紙なんで原寸大にするから、
大きくてとっても作りにくいです…。
ネットで検索したものを元に、全ての値をwacoサイズ(20%off)に。
電卓片手にペンと定規とカッターと…。
約1時間かけて作った型紙は以下↓

前身ごろ

後身ごろ

袖
素人すぎて、危うく袖の型紙を2枚作るところでした(笑)
(紙でスモック作る気だったようです…)
※前身ごろ・後身ごろ・袖
各型紙は↑のリンクを参考に起こしました。
とりあえず、事務所ではここまでしか出来ませんので。
あとは持ち帰って、布を切りたいと思います。
あっ!
ミシンの針が折れたまんまだ…。
まずはミシンのチェックです(泣)
←応援して下さい。BLOGもスモックも。
先日、無事進級したjojoとwacoです。
進級して、wacoはスモックが必要になりました。
いつもjojoのお下がりの洋服、カラー帽子なので、
スモックくらいはwaco用を、と思い、手作りすることにしました!
すでにjojoのお下がりが3着あるんですが、
どれも青でオトコノコ仕様。
まぁ、オンナノコが着てもアリなデニム地とかなんですが。
もう少しオンナノコらしい色目のものにしようと、
明るいチェックを選んで買ってきました。
しかしながら、アタクシ、お裁縫が苦手で…。
無謀ですが、イキナリ布を裁ってしまうとこでした。
我が社の社長の奥さんが、洋裁のとっても上手な方で、
社長曰く、そんな奥さんでも型紙は使ってたというので、
ド素人のアタシが出来るはずありません。
素直に型紙は作ることにしました。
これが案外難しい…。
前と後で身ごろの形が違うし、型紙なんで原寸大にするから、
大きくてとっても作りにくいです…。
ネットで検索したものを元に、全ての値をwacoサイズ(20%off)に。
電卓片手にペンと定規とカッターと…。
約1時間かけて作った型紙は以下↓
前身ごろ
後身ごろ
袖
素人すぎて、危うく袖の型紙を2枚作るところでした(笑)
(紙でスモック作る気だったようです…)
※前身ごろ・後身ごろ・袖
各型紙は↑のリンクを参考に起こしました。
とりあえず、事務所ではここまでしか出来ませんので。
あとは持ち帰って、布を切りたいと思います。
あっ!
ミシンの針が折れたまんまだ…。
まずはミシンのチェックです(泣)
2008 |
04,02 |
«早寝早起き»
先日のwacoの発熱。
幸い、坐薬のおかげで翌日には微熱になり、
週末だったのでゆっくり過ごせてよくなりました。
月曜から保育園にも復活。
火曜(昨日)からは進級したクラスで過ごしてます。
ところで…。
コドモって何時ごろには寝せるんですかね?
20時ごろには布団へGO!ってのが理想的なのかしら?
我が家は毎日22時です。
さすがに22時を過ぎちゃまずいだろ、ってことで22時。
ですけど、ソレを過ぎる日も週2~3日あります。
21時ってことはほとんど稀。
昨日今日と、wacoが保育園に着くなり、
『ねーむーいー(泣)』とダダをこねます。
保育園へ行く車内でもうつらうつらしてるし。
一昨日、昨日は22時過ぎには寝たんですが、
やっぱり遅すぎるんですかね?
パパが起きてるとどうしても一緒に起きてたいみたいなんで、
今日はパパにも協力を仰ぎ、21時就寝を目指してます。
ちなみに、アタシまで21時に寝ちゃうと、
家事が1つもこなせない可能性があるんで、却下。
アタシも寝たいですがね…。
皆さんトコはどうしてるんでしょう?
早寝させるコツとかあるんですかね?
早寝が出来れば早起きも必然的に出来そうですし、
どうにかクリアしたい問題です。
←目覚ましのボタン代わりにクリック(笑)
幸い、坐薬のおかげで翌日には微熱になり、
週末だったのでゆっくり過ごせてよくなりました。
月曜から保育園にも復活。
火曜(昨日)からは進級したクラスで過ごしてます。
ところで…。
コドモって何時ごろには寝せるんですかね?
20時ごろには布団へGO!ってのが理想的なのかしら?
我が家は毎日22時です。
さすがに22時を過ぎちゃまずいだろ、ってことで22時。
ですけど、ソレを過ぎる日も週2~3日あります。
21時ってことはほとんど稀。
昨日今日と、wacoが保育園に着くなり、
『ねーむーいー(泣)』とダダをこねます。
保育園へ行く車内でもうつらうつらしてるし。
一昨日、昨日は22時過ぎには寝たんですが、
やっぱり遅すぎるんですかね?
パパが起きてるとどうしても一緒に起きてたいみたいなんで、
今日はパパにも協力を仰ぎ、21時就寝を目指してます。
ちなみに、アタシまで21時に寝ちゃうと、
家事が1つもこなせない可能性があるんで、却下。
アタシも寝たいですがね…。
皆さんトコはどうしてるんでしょう?
早寝させるコツとかあるんですかね?
早寝が出来れば早起きも必然的に出来そうですし、
どうにかクリアしたい問題です。
カウンター
プロフィール
HN:
じょわこ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/04/29
職業:
かいしゃいん
趣味:
いんたーねっと
自己紹介:
リンクフリーです。
お友達になって下さいぃ。
お友達になって下さいぃ。
カレンダー
リンク(ブログ)
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
最新CM
ぺっと
最新TB
画像を?!
NINJA Ads