2008 |
03,04 |
ここのほかに、本館・別館あわせて4つのブログを書いてます。
そもそも、本館【頑張るマス】で、アフィリエイトが目的でした。
でも、文章を書く楽しさとかに目覚めたんですね。
しかも、誰かに見られてる、ってことで、
言ったこと(書いたこと)を実行しなきゃ!って言う、
プレッシャーを掛ける役割にもなってきたんですね。
【住環境整え隊】ここがそう。
さらに、写真が残していけるんで、
せっかく手間隙かけた料理くらい、
アルバム代わりに、と【いただきますっ!】を。
この3つで手一杯だったんですがね(笑)
先日、保育園のお迎えのとき、wacoのクラスの先生に、
「最近、ちょっと情緒が不安定な感じがするんですが…」
と、言われてしまいました。
その日は朝からグズグズ。
お友達とおもちゃの取り合いか何かで、
噛み付いたらしいんです。
jojoが2歳くらいのときは、お友達に噛み付くなんて、
ほとんどなかったんで、戸惑いました。
家での様子も聞かれましたが、
これと言って、思い当たるフシもなく…。
確かに夕方は空腹と眠気からか、ご機嫌ナナメなことも多くて、
特に気にも留めていなかったのも事実でした。
先生に言われて振り返れば…。
毎日6時ごろ家に帰り、まずは超特急で夕飯の準備。
誰か大人が居れば、コドモタチの相手を頼みます。
夕飯はみんなで食べるんですけど、その時点で7時過ぎ。
食べ終わる頃には8時を回ることもしばしば。
それから一休み後にコドモタチはおとうちゃんとお風呂。
その間に片づけしたり洗濯したり…。
そうこうしてるとあっという間に9時過ぎ。
その時間には、アタシはお風呂にさえ入ってないことも多く、
コドモタチはおとうちゃんと寝室へ行き、おやすみなさい。
結局、保育園から帰ってから、アタシとコドモタチって、
食事以外はぜーんぶ別行動…。
しかも時間に追われてる(余裕がない)から、
ついついコドモタチにもガミガミ言ってしまいます。
こういうことが積み重なって、情緒が不安定になったのかな、と。
コレがきっかけで、コドモタチともう少し、
ゆとりを持って接してみようと思ったんです。
不謹慎ですが、コドモタチのBLOGを書くことで、
もっとコドモタチをしっかり見れるんじゃないかと。
その矢先、【ヒロ家のガメラとモスラの飼育日記】の
管理人のヒロさんとオトモダチになりました。
ヒロさん宅にもうちと同じくらいのコドモさんがいらして、
日々、育児に奮闘されています。
で、ヒロさんの記事にとっても心を打たれた記事がありました。
この記事です。
同じ部屋にいても、心がコドモの方を向いていなければ、
コドモは敏感に察知して寂しい思いをするんだなぁ、って。
改めて子育ての基本を考えたんですよね。
筆不精なアタシでも、BLOGはどうにか続けていけてるので、
このBLOGを育児日記の代わりに出来たらいいな、と思ってます。
完全に身内ネタ、自己満足BLOGになると思うんですが、
見に来てっ下さる方の何か“足し”になれば、と(笑)
3日坊主にならないように、頑張ります!
←モチベーション上がります(笑)
そもそも、本館【頑張るマス】で、アフィリエイトが目的でした。
でも、文章を書く楽しさとかに目覚めたんですね。
しかも、誰かに見られてる、ってことで、
言ったこと(書いたこと)を実行しなきゃ!って言う、
プレッシャーを掛ける役割にもなってきたんですね。
【住環境整え隊】ここがそう。
さらに、写真が残していけるんで、
せっかく手間隙かけた料理くらい、
アルバム代わりに、と【いただきますっ!】を。
この3つで手一杯だったんですがね(笑)
先日、保育園のお迎えのとき、wacoのクラスの先生に、
「最近、ちょっと情緒が不安定な感じがするんですが…」
と、言われてしまいました。
その日は朝からグズグズ。
お友達とおもちゃの取り合いか何かで、
噛み付いたらしいんです。
jojoが2歳くらいのときは、お友達に噛み付くなんて、
ほとんどなかったんで、戸惑いました。
家での様子も聞かれましたが、
これと言って、思い当たるフシもなく…。
確かに夕方は空腹と眠気からか、ご機嫌ナナメなことも多くて、
特に気にも留めていなかったのも事実でした。
先生に言われて振り返れば…。
毎日6時ごろ家に帰り、まずは超特急で夕飯の準備。
誰か大人が居れば、コドモタチの相手を頼みます。
夕飯はみんなで食べるんですけど、その時点で7時過ぎ。
食べ終わる頃には8時を回ることもしばしば。
それから一休み後にコドモタチはおとうちゃんとお風呂。
その間に片づけしたり洗濯したり…。
そうこうしてるとあっという間に9時過ぎ。
その時間には、アタシはお風呂にさえ入ってないことも多く、
コドモタチはおとうちゃんと寝室へ行き、おやすみなさい。
結局、保育園から帰ってから、アタシとコドモタチって、
食事以外はぜーんぶ別行動…。
しかも時間に追われてる(余裕がない)から、
ついついコドモタチにもガミガミ言ってしまいます。
こういうことが積み重なって、情緒が不安定になったのかな、と。
コレがきっかけで、コドモタチともう少し、
ゆとりを持って接してみようと思ったんです。
不謹慎ですが、コドモタチのBLOGを書くことで、
もっとコドモタチをしっかり見れるんじゃないかと。
その矢先、【ヒロ家のガメラとモスラの飼育日記】の
管理人のヒロさんとオトモダチになりました。
ヒロさん宅にもうちと同じくらいのコドモさんがいらして、
日々、育児に奮闘されています。
で、ヒロさんの記事にとっても心を打たれた記事がありました。
この記事です。
同じ部屋にいても、心がコドモの方を向いていなければ、
コドモは敏感に察知して寂しい思いをするんだなぁ、って。
改めて子育ての基本を考えたんですよね。
筆不精なアタシでも、BLOGはどうにか続けていけてるので、
このBLOGを育児日記の代わりに出来たらいいな、と思ってます。
完全に身内ネタ、自己満足BLOGになると思うんですが、
見に来てっ下さる方の何か“足し”になれば、と(笑)
3日坊主にならないように、頑張ります!
PR
2008 |
03,03 |
«COOL2歳児»
つい先日。
保育園のお迎えの時に先生から聞いた話です。
いつものお散歩に行くため、
みんなで玄関で靴を履いていたときのこと。
wacoの隣でお友達の靴を履かせていたU先生が、
『あー!○○ちゃんの靴、クマさん付いてるね!』
と、靴底のクマさんを指差したそうなんです。
『ねー。wacoちゃん可愛いねー』
と、同意を求めてくださったみたいなんですが…。
waco:
『Uせんせい、ソレ、ばっちいよ…』
U先生のの話だと、横目で“超”クールに言い放ったそうです。
誤解のないように書きますが、
決してお友達の靴が汚かった、とかじゃないんです。
靴底を指差したんで、お外を歩く靴だから、ってことですよ。
まだまだ幼児語満載の会話をするwacoですが、
時々、超毒舌です。
しかもそんなときに限っては、幼児語出ません。
こえーな、2歳児(笑)
←押していいよ(waco調です)
保育園のお迎えの時に先生から聞いた話です。
いつものお散歩に行くため、
みんなで玄関で靴を履いていたときのこと。
wacoの隣でお友達の靴を履かせていたU先生が、
『あー!○○ちゃんの靴、クマさん付いてるね!』
と、靴底のクマさんを指差したそうなんです。
『ねー。wacoちゃん可愛いねー』
と、同意を求めてくださったみたいなんですが…。
waco:
『Uせんせい、ソレ、ばっちいよ…』
U先生のの話だと、横目で“超”クールに言い放ったそうです。
誤解のないように書きますが、
決してお友達の靴が汚かった、とかじゃないんです。
靴底を指差したんで、お外を歩く靴だから、ってことですよ。
まだまだ幼児語満載の会話をするwacoですが、
時々、超毒舌です。
しかもそんなときに限っては、幼児語出ません。
こえーな、2歳児(笑)
2008 |
02,27 |
さて、前回の続き。
家族の紹介です。
【ずんちゃん】
じょわこのおかん。5*歳。
看護師をしてます。
jojoが産まれて、最初の健診、1ヶ月健診のとき、
看護師さんから、
「じゃ、次はお母さんの健診ですんで、
赤ちゃんはおばあちゃんお願いします」
って言われて、面食らってました。
(おばあちゃんという響きに…)
コドモのアタシや旦那が「ずんちゃん」と呼ぶので、
コドモタチも「おばあちゃん」ではなく「ずんちゃん」
典型的(?)AB型。つかみ所のない人です。
27年の付き合いですが、まだわからない…。
家事は苦手。ビール大好き。
一応、日舞の師範です。
【えめちゃん】
じょわこの妹。25歳。
実家住みの悠々自適な独身貴族です。
現在、派遣社員で某機械リース会社の事務員をしてます。
地元ではちょっと名の知れたダンサーでした。
レゲエのね。
甥っ子姪っ子可愛さで、
自分のコドモは要らないとか言い出す始末。
お願いです。
歳いったオトンのため、スネかじられるオカンのため、
ぜひとも結婚していただけないでしょうか?
誰かと。
家族の切実な願いを知ってか知らずか、独身貴族。
☆別居家族☆
【オトン】
20年以上前にずんちゃんとは離婚。
中学卒業まで同居してましたが、
それ以後、ずんちゃんの元に姉妹で来たので、
実質10年以上独り暮らし。
2年前に脳梗塞を患い、今は自宅と病院と、
叔母ちゃん(オトンの妹)ちを行ったり来たり。
幸い、手足に麻痺は残らず、かなりアクティブ。
ただ、高次脳機能障害と言語障害で、
時々チンプンカンプン。
コドモの頃は怒られた記憶しかないけど、
現在は形勢逆転。
アタシとえめちゃんにいつも怒られてます。
【えこばあちゃん】
ずんちゃんのオカン。じょわこのばあちゃん。
ひ孫のjojoとwacoにメロメロ。
えこばあちゃんも日舞の師範。
跡を継げない(継がない)アタシとえめちゃんに代わり、
jojoとwacoに日舞の手ほどきをする、元気な70代。
【じいちゃん】
えこばあちゃんの旦那。
ずんちゃんはじめ、あたしたちとは血のつながりはナシ。
だけど、初のひ孫のjojoが可愛いらしい。
(孫のアタシ達は可愛がられた記憶ナシ(笑))
【おばあちゃん】
じょわこの義母。旦那のオカン。
お料理上手、家事上手。
お手本とすべき主婦の鏡!
かなりの天然♪可愛いおばあちゃん。
おばあちゃんと呼ぶのは申し訳ないくらい、若い。
油絵が上手で、絵の先生とギャラリーをしてます。
【おじいちゃん】
じょわこの義父。旦那のオトン。
あたしの中では理想のおとうさん♪
口数が少なく、お酒が強い!
おじいちゃんの炊き込みご飯は絶品。
jojoとwacoにも優しいおじいちゃん。
多分、これから頻繁に出てくるであろう、
主要人物をピックアップして書きました。
家庭の事情が複雑なんで、ややこしいですけど(笑)
共通して言えるのは…
みんなjojoとwacoが大好きなんだろうなーってこと。
2人とも愛されて育ってます!
←コチラもヨロシクですm(_ _)m
家族の紹介です。
【ずんちゃん】
じょわこのおかん。5*歳。
看護師をしてます。
jojoが産まれて、最初の健診、1ヶ月健診のとき、
看護師さんから、
「じゃ、次はお母さんの健診ですんで、
赤ちゃんはおばあちゃんお願いします」
って言われて、面食らってました。
(おばあちゃんという響きに…)
コドモのアタシや旦那が「ずんちゃん」と呼ぶので、
コドモタチも「おばあちゃん」ではなく「ずんちゃん」
典型的(?)AB型。つかみ所のない人です。
27年の付き合いですが、まだわからない…。
家事は苦手。ビール大好き。
一応、日舞の師範です。
【えめちゃん】
じょわこの妹。25歳。
実家住みの悠々自適な独身貴族です。
現在、派遣社員で某機械リース会社の事務員をしてます。
地元ではちょっと名の知れたダンサーでした。
レゲエのね。
甥っ子姪っ子可愛さで、
自分のコドモは要らないとか言い出す始末。
お願いです。
歳いったオトンのため、スネかじられるオカンのため、
ぜひとも結婚していただけないでしょうか?
誰かと。
家族の切実な願いを知ってか知らずか、独身貴族。
☆別居家族☆
【オトン】
20年以上前にずんちゃんとは離婚。
中学卒業まで同居してましたが、
それ以後、ずんちゃんの元に姉妹で来たので、
実質10年以上独り暮らし。
2年前に脳梗塞を患い、今は自宅と病院と、
叔母ちゃん(オトンの妹)ちを行ったり来たり。
幸い、手足に麻痺は残らず、かなりアクティブ。
ただ、高次脳機能障害と言語障害で、
時々チンプンカンプン。
コドモの頃は怒られた記憶しかないけど、
現在は形勢逆転。
アタシとえめちゃんにいつも怒られてます。
【えこばあちゃん】
ずんちゃんのオカン。じょわこのばあちゃん。
ひ孫のjojoとwacoにメロメロ。
えこばあちゃんも日舞の師範。
跡を継げない(継がない)アタシとえめちゃんに代わり、
jojoとwacoに日舞の手ほどきをする、元気な70代。
【じいちゃん】
えこばあちゃんの旦那。
ずんちゃんはじめ、あたしたちとは血のつながりはナシ。
だけど、初のひ孫のjojoが可愛いらしい。
(孫のアタシ達は可愛がられた記憶ナシ(笑))
【おばあちゃん】
じょわこの義母。旦那のオカン。
お料理上手、家事上手。
お手本とすべき主婦の鏡!
かなりの天然♪可愛いおばあちゃん。
おばあちゃんと呼ぶのは申し訳ないくらい、若い。
油絵が上手で、絵の先生とギャラリーをしてます。
【おじいちゃん】
じょわこの義父。旦那のオトン。
あたしの中では理想のおとうさん♪
口数が少なく、お酒が強い!
おじいちゃんの炊き込みご飯は絶品。
jojoとwacoにも優しいおじいちゃん。
多分、これから頻繁に出てくるであろう、
主要人物をピックアップして書きました。
家庭の事情が複雑なんで、ややこしいですけど(笑)
共通して言えるのは…
みんなjojoとwacoが大好きなんだろうなーってこと。
2人とも愛されて育ってます!
2008 |
02,26 |
«じょわこの家族»
我が家はただいま6人家族です。
*じょわこ
*おとうちゃん(じょわこの旦那)
*jojo(長男)
*waco(長女)
*ずんちゃん(じょわこのオカン)
*えめちゃん(じょわこの妹)
おとうちゃんはマスオさんなんです。
去年から、期間限定の同居です。
ここで、チラッと自己紹介と家族紹介をば。
【じょわこ】
S55年4月29日(今年から昭和の日)生まれ。
中学校まで父子家庭で育ったので、家事はできます。
できるけどしてないです、あんまり。
だけど、同居人のうちでイチバンまめです。
が、兼業主婦なので家は散らかり放題。
いわゆる“汚家”です(泣)
A型ですが、几帳面じゃありません。
神経質ではありますが、散らかっててもヘイキ(笑)
仕事はオトンがしてた会社の事務をしてます。
名ばかりの取締役です。(低所得)
H18年にオトンが脳梗塞を患い、事実上現役引退。
現在無収入のオトンの金銭管理(別居なのに)に頭を悩ませてます。
子育てより、親の面倒見るほうが断然タイヘンです。
【おとうちゃん】
S50年5月生まれ。
じょわこと同じ“おうし座A型”ですが、性格は真反対かも。
おっとりしてて子育てにも積極的。
笑いと格闘技と電化製品をこよなく愛してます。
彼も神経質だけど几帳面ではありません。
あたし以上に散らかしの天才です。
インターネット、TV、ケータイに向かってるときは、
話しかけても全然聞こえない様子。
集中力がハンパじゃありません。
仕事はあたしと同じ会社に勤めてます。
元社長の娘婿ですが、一般作業員です。
そこが彼の中では納得がいかないようですが…。
今となっては交渉しようがありません(泣)
【jojo】
![2/23jojo](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1203954838?w=150&h=112)
H16年2月23日生まれ。♂。
予定日超過13日目で緊急帝王切開で出産。
予定日あたりでは、生まれる気配さえ見せず、
超過10日目で入院&陣痛誘発剤の投薬開始。
11日目まで変化なし…。
このまま変化が無いようなら、翌日誘発剤を飲み薬から点滴に変えよう!
と相談してた矢先、ようやく念願の陣痛がはじまりました。
12日目は1日中陣痛に耐えました。
で、夜、ようやく分娩室に通され、激しい陣痛に悶絶しながら子宮口9cm。
と、同時に不穏な空気…。
どうやら、子宮の収縮のたびにjojoの心拍が急降下。
普通分娩は危うい感じになってきた。
13日目早朝。
緊急OPと相成りました(泣)
丸1日耐えた陣痛は何気に無駄になっちゃった気が…。
生後1日で発熱。
大事をとって、新生児集中治療室のある、大きな病院へjojoだけ搬送。
直接おっぱい飲ませたのも、生後1週間たってからでした。
あたしは術後3日はベッド上安静なので病院にも行けず、
jojoの初ミルクも初オムツもぜーんぶおとうちゃんがやりました。
生後5ヶ月から今の保育園に通ってます。
そんなjojoも現在4歳。
早生まれなので、保育園では小さいほうですが、
家に帰ればwacoの兄です。
最近めっきりお兄ちゃんっぷりを上げてきてます。
でもさすが長男。
性格的にはおっとりマイペース。
争いごとは好みません。
【waco】
![2/23waco](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1203954809?w=150&h=112)
H17年9月30日生まれ。♀。
予定日より2週間早く、帝王切開で出産。
経産婦で帝王切開が決まっている場合、
予定日より早く出すのがセオリーのようです。
陣痛が始まると、何かと厄介なんでしょうね。
特にアタシは前回(jojo出産時)が大変難産だったので、
産んでもいい週数(38週以降)に入ってすぐ出されました。
通常予定日=40週ですが、wacoは38週0日で誕生しました。
手術日の3日前まで仕事をしておりました。
当時まだ元気だったオトンが、友人達とハワイへ旅行に行ってしまい、
予定では手術日の1週間~10日くらい前から休みたかったのに、
ギリギリまで働くハメになりました。
手術日を交渉したんですが、
『アンタの場合はゆっくりしてられないの!』
と、先生から言われてしまったんですよね…。
で、産後は2ヶ月で仕事復帰。
首が据わらないと保育園では預かってくれないので、
しばらくwaco同伴で出勤してました。
(こういうとき、身内の会社でよかったと思います)
jojo同様、生後5ヶ月から保育園に通ってます。
中途入園は毎月1日なんですが、wacoは30日生まれなので、
5ヶ月になると同時の入園です。
現在2歳5ヶ月。
やや早い第1次反抗期か?ってくらい、毎日不機嫌。
このBLOGをたちあげようと思ったのも、そのせい(泣)
そのことについては、また次回書きますね。
好きな食べ物は野菜と魚。
肉はあんまり食べません。
ヘルシー思考の2歳児です。
長くなったので、ずんちゃん(オカン)以降はまた後日。
*じょわこ
*おとうちゃん(じょわこの旦那)
*jojo(長男)
*waco(長女)
*ずんちゃん(じょわこのオカン)
*えめちゃん(じょわこの妹)
おとうちゃんはマスオさんなんです。
去年から、期間限定の同居です。
ここで、チラッと自己紹介と家族紹介をば。
【じょわこ】
S55年4月29日(今年から昭和の日)生まれ。
中学校まで父子家庭で育ったので、家事はできます。
できるけどしてないです、あんまり。
だけど、同居人のうちでイチバンまめです。
が、兼業主婦なので家は散らかり放題。
いわゆる“汚家”です(泣)
A型ですが、几帳面じゃありません。
神経質ではありますが、散らかっててもヘイキ(笑)
仕事はオトンがしてた会社の事務をしてます。
名ばかりの取締役です。(低所得)
H18年にオトンが脳梗塞を患い、事実上現役引退。
現在無収入のオトンの金銭管理(別居なのに)に頭を悩ませてます。
子育てより、親の面倒見るほうが断然タイヘンです。
【おとうちゃん】
S50年5月生まれ。
じょわこと同じ“おうし座A型”ですが、性格は真反対かも。
おっとりしてて子育てにも積極的。
笑いと格闘技と電化製品をこよなく愛してます。
彼も神経質だけど几帳面ではありません。
あたし以上に散らかしの天才です。
インターネット、TV、ケータイに向かってるときは、
話しかけても全然聞こえない様子。
集中力がハンパじゃありません。
仕事はあたしと同じ会社に勤めてます。
元社長の娘婿ですが、一般作業員です。
そこが彼の中では納得がいかないようですが…。
今となっては交渉しようがありません(泣)
【jojo】
H16年2月23日生まれ。♂。
予定日超過13日目で緊急帝王切開で出産。
予定日あたりでは、生まれる気配さえ見せず、
超過10日目で入院&陣痛誘発剤の投薬開始。
11日目まで変化なし…。
このまま変化が無いようなら、翌日誘発剤を飲み薬から点滴に変えよう!
と相談してた矢先、ようやく念願の陣痛がはじまりました。
12日目は1日中陣痛に耐えました。
で、夜、ようやく分娩室に通され、激しい陣痛に悶絶しながら子宮口9cm。
と、同時に不穏な空気…。
どうやら、子宮の収縮のたびにjojoの心拍が急降下。
普通分娩は危うい感じになってきた。
13日目早朝。
緊急OPと相成りました(泣)
丸1日耐えた陣痛は何気に無駄になっちゃった気が…。
生後1日で発熱。
大事をとって、新生児集中治療室のある、大きな病院へjojoだけ搬送。
直接おっぱい飲ませたのも、生後1週間たってからでした。
あたしは術後3日はベッド上安静なので病院にも行けず、
jojoの初ミルクも初オムツもぜーんぶおとうちゃんがやりました。
生後5ヶ月から今の保育園に通ってます。
そんなjojoも現在4歳。
早生まれなので、保育園では小さいほうですが、
家に帰ればwacoの兄です。
最近めっきりお兄ちゃんっぷりを上げてきてます。
でもさすが長男。
性格的にはおっとりマイペース。
争いごとは好みません。
【waco】
H17年9月30日生まれ。♀。
予定日より2週間早く、帝王切開で出産。
経産婦で帝王切開が決まっている場合、
予定日より早く出すのがセオリーのようです。
陣痛が始まると、何かと厄介なんでしょうね。
特にアタシは前回(jojo出産時)が大変難産だったので、
産んでもいい週数(38週以降)に入ってすぐ出されました。
通常予定日=40週ですが、wacoは38週0日で誕生しました。
手術日の3日前まで仕事をしておりました。
当時まだ元気だったオトンが、友人達とハワイへ旅行に行ってしまい、
予定では手術日の1週間~10日くらい前から休みたかったのに、
ギリギリまで働くハメになりました。
手術日を交渉したんですが、
『アンタの場合はゆっくりしてられないの!』
と、先生から言われてしまったんですよね…。
で、産後は2ヶ月で仕事復帰。
首が据わらないと保育園では預かってくれないので、
しばらくwaco同伴で出勤してました。
(こういうとき、身内の会社でよかったと思います)
jojo同様、生後5ヶ月から保育園に通ってます。
中途入園は毎月1日なんですが、wacoは30日生まれなので、
5ヶ月になると同時の入園です。
現在2歳5ヶ月。
やや早い第1次反抗期か?ってくらい、毎日不機嫌。
このBLOGをたちあげようと思ったのも、そのせい(泣)
そのことについては、また次回書きますね。
好きな食べ物は野菜と魚。
肉はあんまり食べません。
ヘルシー思考の2歳児です。
長くなったので、ずんちゃん(オカン)以降はまた後日。
カウンター
プロフィール
HN:
じょわこ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/04/29
職業:
かいしゃいん
趣味:
いんたーねっと
自己紹介:
リンクフリーです。
お友達になって下さいぃ。
お友達になって下さいぃ。
カレンダー
リンク(ブログ)
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
最新CM
ぺっと
最新TB
画像を?!
NINJA Ads