2008 |
04,02 |
«早寝早起き»
先日のwacoの発熱。
幸い、坐薬のおかげで翌日には微熱になり、
週末だったのでゆっくり過ごせてよくなりました。
月曜から保育園にも復活。
火曜(昨日)からは進級したクラスで過ごしてます。
ところで…。
コドモって何時ごろには寝せるんですかね?
20時ごろには布団へGO!ってのが理想的なのかしら?
我が家は毎日22時です。
さすがに22時を過ぎちゃまずいだろ、ってことで22時。
ですけど、ソレを過ぎる日も週2~3日あります。
21時ってことはほとんど稀。
昨日今日と、wacoが保育園に着くなり、
『ねーむーいー(泣)』とダダをこねます。
保育園へ行く車内でもうつらうつらしてるし。
一昨日、昨日は22時過ぎには寝たんですが、
やっぱり遅すぎるんですかね?
パパが起きてるとどうしても一緒に起きてたいみたいなんで、
今日はパパにも協力を仰ぎ、21時就寝を目指してます。
ちなみに、アタシまで21時に寝ちゃうと、
家事が1つもこなせない可能性があるんで、却下。
アタシも寝たいですがね…。
皆さんトコはどうしてるんでしょう?
早寝させるコツとかあるんですかね?
早寝が出来れば早起きも必然的に出来そうですし、
どうにかクリアしたい問題です。
←目覚ましのボタン代わりにクリック(笑)
幸い、坐薬のおかげで翌日には微熱になり、
週末だったのでゆっくり過ごせてよくなりました。
月曜から保育園にも復活。
火曜(昨日)からは進級したクラスで過ごしてます。
ところで…。
コドモって何時ごろには寝せるんですかね?
20時ごろには布団へGO!ってのが理想的なのかしら?
我が家は毎日22時です。
さすがに22時を過ぎちゃまずいだろ、ってことで22時。
ですけど、ソレを過ぎる日も週2~3日あります。
21時ってことはほとんど稀。
昨日今日と、wacoが保育園に着くなり、
『ねーむーいー(泣)』とダダをこねます。
保育園へ行く車内でもうつらうつらしてるし。
一昨日、昨日は22時過ぎには寝たんですが、
やっぱり遅すぎるんですかね?
パパが起きてるとどうしても一緒に起きてたいみたいなんで、
今日はパパにも協力を仰ぎ、21時就寝を目指してます。
ちなみに、アタシまで21時に寝ちゃうと、
家事が1つもこなせない可能性があるんで、却下。
アタシも寝たいですがね…。
皆さんトコはどうしてるんでしょう?
早寝させるコツとかあるんですかね?
早寝が出来れば早起きも必然的に出来そうですし、
どうにかクリアしたい問題です。
PR
2008 |
03,28 |
今朝はものすごくご機嫌だったwaco。
普段は先生に促されて、
『ママ、いってらっしゃい』
と、笑顔で送ってくれるんですが、
今朝は、
『ママ、お仕事頑張ってね♪』
と、自発的に言ってくれて、有頂天で仕事へ向かいました。
その数時間後…
『wacoちゃん、お熱です』
と、無情なお迎え要請TEL。
給食後嘔吐もあった様子です。
小児科が今日に限って午後は15:00~と、
タイミングの悪さこの上なく、
事務所へ連れ帰り、同伴お仕事です。
で、ようやく15:00になり、小児科へ。
眠たいせいもあってか、39.1℃!
◇フロモックス小児用細粒100mg(抗生物質)
◇ナウゼリンドライシロップ1%(吐気止め)
以上の薬を処方され、先ほど事務所へ戻ってきました。
吐気止めはどうやら頓服らしいです。
ご褒美に↓をコンビニで買わされました(笑)
![てっかのマキちゃん](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206689004?w=150&h=112)
※参考資料※
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fplusmart%2fcabinet%2fkids02%2fapm-nakamatachi1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fplusmart%2fcabinet%2fkids02%2fapm-nakamatachi1.jpg%3f_ex%3d80x80)
アンパンマンミュージアムシリーズ
只今、頬を真っ赤っかにして、ソファで寝ようとしてます。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1203959275)
普段は先生に促されて、
『ママ、いってらっしゃい』
と、笑顔で送ってくれるんですが、
今朝は、
『ママ、お仕事頑張ってね♪』
と、自発的に言ってくれて、有頂天で仕事へ向かいました。
その数時間後…
『wacoちゃん、お熱です』
と、無情なお迎え要請TEL。
給食後嘔吐もあった様子です。
小児科が今日に限って午後は15:00~と、
タイミングの悪さこの上なく、
事務所へ連れ帰り、同伴お仕事です。
で、ようやく15:00になり、小児科へ。
眠たいせいもあってか、39.1℃!
◇フロモックス小児用細粒100mg(抗生物質)
◇ナウゼリンドライシロップ1%(吐気止め)
以上の薬を処方され、先ほど事務所へ戻ってきました。
吐気止めはどうやら頓服らしいです。
ご褒美に↓をコンビニで買わされました(笑)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fhitec%2fimg128%2fimg10394153174.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fhitec%2fimg64%2fimg10394153174.jpeg)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fplusmart%2fcabinet%2fkids02%2fapm-nakamatachi1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fplusmart%2fcabinet%2fkids02%2fapm-nakamatachi1.jpg%3f_ex%3d80x80)
アンパンマンミュージアムシリーズ
只今、頬を真っ赤っかにして、ソファで寝ようとしてます。
2008 |
03,24 |
«コドモのケンカ»
こんにちわ。じょわこです。
まずは、春をおすそ分けです。
![春をおすそ分け](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206341665?w=150&h=112)
会社の近くを流れる川の河川敷に、
見事に咲いた菜の花ロードです。
写真右側は中学校です。
左側にはもうすぐ桜が咲き始めます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今日の本題。
【コドモのケンカ】
皆さん、どう対処してるんでしょう?
もちろん、この“ケンカ”って兄妹間のそれじゃないです。
【コドモのケンカ】そのものって言うより、
その場に居合わせた親同士のことですね。
先週の金曜日、お迎えの時のことです。
最近、めっきり日も長くなり、暖かくなったので、
帰りに少しだけ園庭で遊ばせていました。
その日、お友達Mちゃんが退園するにあたって、
クラスのお友達全員に飴のプレゼントをくれていました。
jojoは自分のリュックの外ポケット(メッシュ地で中が見える)に、
Mちゃんにもらった、ラッピングをした飴を入れてました。
そこへ、別のお友達Hくんがママと一緒にやってきました。
Hくんはおもむろにjojoのリュックに近づき、
その飴をポケットから乱暴に取り出したんです。
当然、jojoは、
『返してよ!』
と手を伸ばします。
4歳くらいの年頃じゃ、そう言うことは日常茶飯事かな、と、
コドモ同士で解決できるかな?と、一瞬考えたんですが、
Hくんと、Hくんのママの反応にちょっとビックリ。
Hくんは
『ダメ!』
と繰り返し、その飴を手放すこともなく、
最終的にjojoの頭を拳でゴツン。
ママは、
『Hくーん、あんたのはこっちにあるでしょー?』
と、Hくんをjojoから引き離すでもなく、笑顔で見てるんです。
アタシは少しムッとしたものの、Hくんのママが叱るべき場面だと思い、
『Hくん、だめだよ。それjojoのだよ』
と、やんわりと交渉してみました。
しかし、Hくんは手を緩めるでもなく、拳を下ろすでもなく、
さすがに顔でも叩かれたら、と、jojoを引き離しました。
離れ際にはHくんから、
『バカ!!』
とまで言われてしまいました。
相変わらず、Hくんママは客観的。
jojoに
『あれはHくんにあげな。で、Hくんのをもらおう』
となだめ、HくんママにHくんの分の飴をもらいました。
帰り間際、
『じゃ、また明日ね~』
と、Hくんたち母子は帰りそうだったので、イヤミをこめて、
『jojoがあんなトコに入れてたからだね、ごめんね』
と、サヨナラしました。
Hくんママはなぜアタシが謝ってるのか、
気にもならなかったようですが。
普段はjojoとも仲良く遊んでいるようなんですが、
ときどきビックリする行動を取るHくん。
前にも故意にブロックで頭を叩かれてます。
前回はママはその場に居合わせていなかったんですが、
今回は、アタシたち保護者もいる前です。
誰の物だかわからない状況だったり、
jojoしか貰ってない物だったりしたなら、
Hくんのような行動もわからなくはないんです。
けれど、そのプレゼントはjojoのリュックの中にあったわけで、
なおかつ、クラスのお友達全員がもらっているんです。
そういう、物事の善悪って、親がすべき教育だと思うんです。
その場にHくんのママがいなければ、よその子だけど、
アタシもHくんに注意したと思います。
逆の立場で、アタシが居合わせなかったら
jojoが叱られても仕方ないと思うし、
居合わせれば、きつく言って聞かせたと思います。
なので、あの場はアタシではなく、
Hくんのママが言って聞かせるべきだと思ったんです。
ですが、最後までHくんママはHくんに注意をするでもなく、
帰っていってしまいました。
帰ってパパにその話をしたところ、
『なんでその場で言わんかったん?』
と言われました。
アタシの心境を話すと、
『そのお母さんは、ソレが悪いことだとわかってない。』
『注意せんかったんじゃなくて、気が付いてない。』
『もしまたこんなことがあったら、親の前でもアンタが注意しちゃりよ』
と、言われてしまいました。
パパの言うことも最もですが、それが正しい対処法なんでしょうか?
ずーっと気になっているんですよね…。
皆さんならどうします?
どう対処してます??
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1203959275)
まずは、春をおすそ分けです。
会社の近くを流れる川の河川敷に、
見事に咲いた菜の花ロードです。
写真右側は中学校です。
左側にはもうすぐ桜が咲き始めます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今日の本題。
【コドモのケンカ】
皆さん、どう対処してるんでしょう?
もちろん、この“ケンカ”って兄妹間のそれじゃないです。
【コドモのケンカ】そのものって言うより、
その場に居合わせた親同士のことですね。
先週の金曜日、お迎えの時のことです。
最近、めっきり日も長くなり、暖かくなったので、
帰りに少しだけ園庭で遊ばせていました。
その日、お友達Mちゃんが退園するにあたって、
クラスのお友達全員に飴のプレゼントをくれていました。
jojoは自分のリュックの外ポケット(メッシュ地で中が見える)に、
Mちゃんにもらった、ラッピングをした飴を入れてました。
そこへ、別のお友達Hくんがママと一緒にやってきました。
Hくんはおもむろにjojoのリュックに近づき、
その飴をポケットから乱暴に取り出したんです。
当然、jojoは、
『返してよ!』
と手を伸ばします。
4歳くらいの年頃じゃ、そう言うことは日常茶飯事かな、と、
コドモ同士で解決できるかな?と、一瞬考えたんですが、
Hくんと、Hくんのママの反応にちょっとビックリ。
Hくんは
『ダメ!』
と繰り返し、その飴を手放すこともなく、
最終的にjojoの頭を拳でゴツン。
ママは、
『Hくーん、あんたのはこっちにあるでしょー?』
と、Hくんをjojoから引き離すでもなく、笑顔で見てるんです。
アタシは少しムッとしたものの、Hくんのママが叱るべき場面だと思い、
『Hくん、だめだよ。それjojoのだよ』
と、やんわりと交渉してみました。
しかし、Hくんは手を緩めるでもなく、拳を下ろすでもなく、
さすがに顔でも叩かれたら、と、jojoを引き離しました。
離れ際にはHくんから、
『バカ!!』
とまで言われてしまいました。
相変わらず、Hくんママは客観的。
jojoに
『あれはHくんにあげな。で、Hくんのをもらおう』
となだめ、HくんママにHくんの分の飴をもらいました。
帰り間際、
『じゃ、また明日ね~』
と、Hくんたち母子は帰りそうだったので、イヤミをこめて、
『jojoがあんなトコに入れてたからだね、ごめんね』
と、サヨナラしました。
Hくんママはなぜアタシが謝ってるのか、
気にもならなかったようですが。
普段はjojoとも仲良く遊んでいるようなんですが、
ときどきビックリする行動を取るHくん。
前にも故意にブロックで頭を叩かれてます。
前回はママはその場に居合わせていなかったんですが、
今回は、アタシたち保護者もいる前です。
誰の物だかわからない状況だったり、
jojoしか貰ってない物だったりしたなら、
Hくんのような行動もわからなくはないんです。
けれど、そのプレゼントはjojoのリュックの中にあったわけで、
なおかつ、クラスのお友達全員がもらっているんです。
そういう、物事の善悪って、親がすべき教育だと思うんです。
その場にHくんのママがいなければ、よその子だけど、
アタシもHくんに注意したと思います。
逆の立場で、アタシが居合わせなかったら
jojoが叱られても仕方ないと思うし、
居合わせれば、きつく言って聞かせたと思います。
なので、あの場はアタシではなく、
Hくんのママが言って聞かせるべきだと思ったんです。
ですが、最後までHくんママはHくんに注意をするでもなく、
帰っていってしまいました。
帰ってパパにその話をしたところ、
『なんでその場で言わんかったん?』
と言われました。
アタシの心境を話すと、
『そのお母さんは、ソレが悪いことだとわかってない。』
『注意せんかったんじゃなくて、気が付いてない。』
『もしまたこんなことがあったら、親の前でもアンタが注意しちゃりよ』
と、言われてしまいました。
パパの言うことも最もですが、それが正しい対処法なんでしょうか?
ずーっと気になっているんですよね…。
皆さんならどうします?
どう対処してます??
2008 |
03,22 |
今日は土曜日。
パパはお仕事なので、母子3人でマックへ行きました。
![jojoマックプレイランドにて](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206171552?w=150&h=112)
市内唯一のプレイランドのあるマックへ。
食事もソコソコ、滑り台に夢中のjojo。
wacoも1度は行きましたが、
『こぉ~わぁ~いぃ~(号泣)』
と言うわけで、室内にてお絵かき。
![wacoマックでお絵かき](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206171528?w=150&h=112)
で、帰ってきてからパン作り。
今はまだ1次発酵途中なんで、待ち時間の間にこの記事UPです。
パン作りの様子は今日の夜以降UPします。
コチラ→【いただきますっ!】
↓コチラもヨロシク☆
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1203959275)
パパはお仕事なので、母子3人でマックへ行きました。
市内唯一のプレイランドのあるマックへ。
食事もソコソコ、滑り台に夢中のjojo。
wacoも1度は行きましたが、
『こぉ~わぁ~いぃ~(号泣)』
と言うわけで、室内にてお絵かき。
で、帰ってきてからパン作り。
今はまだ1次発酵途中なんで、待ち時間の間にこの記事UPです。
パン作りの様子は今日の夜以降UPします。
コチラ→【いただきますっ!】
↓コチラもヨロシク☆
2008 |
03,21 |
お約束の(?)写真UPです。
先週日曜日、3月16日の出来事です。
保育園の親子遠足でも行く、市内選りすぐりの公園。
【佐野植物公園】に行って来ました。
![ピース! byプリキュア](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025286?w=150&h=112)
テンションも上々です↑↑
![ロング滑り台](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025250?w=150&h=112)
見かけによらない、キツイ階段を登って、
一気に下ってくる“ロング滑り台”です。
写真はパパですが、じょわこは3回滑りました。
1回目→jojo&wacoと3人で。
2,3回目→wacoを抱っこで階段のぼり…。
![佐野植物公園にて①](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025318?w=150&h=112)
その後は、たまたま車に乗ってた、跳ねないボールでサッカー。
![佐野植物公園にて②](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025829?w=150&h=112)
必死です。jojo。
その後はパパからお誕生日に貰った釣竿を持って、
大在へ魚釣りに行きました。
![ニッテツ](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206026039?w=150&h=112)
(新日鉄が目の前の堤防)
jojo、人生初の魚釣りです。
![初釣り①](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025933?w=150&h=112)
釣り場を求めるも、今日はお手軽に釣れそうにありません。
![初釣り②](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025949?w=150&h=112)
ゼンゴ(小鯵)でも釣れれば…とは思うんですが、
魚の影さえ見えませんね…。
(けど、パパが竿を握ります。)
![初釣り③](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1206025904?w=150&h=112)
wacoとじょわこは日向ぼっこ&見学。
正直、魚釣りはキライなんですよね(笑)
とまぁ、充実した日曜日でした。
嗚呼、また週末…。
今週は何するかなぁ。
←週末サービスに頑張る母へ応援クリックを!
先週日曜日、3月16日の出来事です。
保育園の親子遠足でも行く、市内選りすぐりの公園。
【佐野植物公園】に行って来ました。
テンションも上々です↑↑
見かけによらない、キツイ階段を登って、
一気に下ってくる“ロング滑り台”です。
写真はパパですが、じょわこは3回滑りました。
1回目→jojo&wacoと3人で。
2,3回目→wacoを抱っこで階段のぼり…。
その後は、たまたま車に乗ってた、跳ねないボールでサッカー。
必死です。jojo。
その後はパパからお誕生日に貰った釣竿を持って、
大在へ魚釣りに行きました。
(新日鉄が目の前の堤防)
jojo、人生初の魚釣りです。
釣り場を求めるも、今日はお手軽に釣れそうにありません。
ゼンゴ(小鯵)でも釣れれば…とは思うんですが、
魚の影さえ見えませんね…。
(けど、パパが竿を握ります。)
wacoとじょわこは日向ぼっこ&見学。
正直、魚釣りはキライなんですよね(笑)
とまぁ、充実した日曜日でした。
嗚呼、また週末…。
今週は何するかなぁ。
カウンター
プロフィール
HN:
じょわこ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/04/29
職業:
かいしゃいん
趣味:
いんたーねっと
自己紹介:
リンクフリーです。
お友達になって下さいぃ。
お友達になって下さいぃ。
カレンダー
リンク(ブログ)
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
最新CM
ぺっと
最新TB
画像を?!
NINJA Ads