2008 |
04,14 |
こんにちわ。JOWACOです。
先週から色んな出来事があり、
コドモについてオモウコトがありました。
で、ふと思い出した詩があります。
長いんですが、ココに載せとこうと思います。
色んな出来事については、時期が来たら書けるといいな、と思ってます。
~わたしが あなたを 選びました~
おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
汚れない世界から地上におりるのは、勇気がいります。
地上での生活に不安をおぼえ、途中で引き返した友もいます。
夫婦の契りに不安をおぼえ、引き返した友もいます。
拒絶され、泣く泣く帰ってきた友もいます。
あなたのあたたかいふところに抱かれ、今、わたしは幸せを感じています。
おとうさん、
わたしを受け入れてくれた日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
いたわり合い、求め合い、結び合った日のことを。
永遠に続くと思われるほどの愛の強さで、わたしをいざなった日のことを。
新しい“いのち”のいぶきを、あなたがフッと予感した日のことを。
そうです、あの日。わたしがあなたを選びました。
おかあさん、
わたしを知った日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
あなたは戸惑いました。
あなたは不安に襲われました。
そしてあなたは、わたしを受け入れてくださいました。
あなたの一瞬の心のうつろいを、わたしはよーくおぼえています。
つわりのつらさの中でわたしに思いを向けて、自らを励ましたことを。
わたしをうとましく思い、もういらないとつぶやいたことを、
わたしの重さに耐えかねて、自分を情けないと責めたことを、
わたしはよーくおぼえています。
おかあさん、
あなたとわたしはひとつです。
あなたが笑い喜ぶときに、わたしは幸せに満たされます。
あなたが怒り悲しむときに、わたしは不安に襲われます。
あなたが憩いくつろぐときに、わたしは眠りに誘われます。
あなたの思いはわたしの思い、あなたとわたしは、ひとつです。
おかあさん、
わたしのためのあなたの努力を、わたしは決して忘れません。
お酒をやめ、タバコを避け、好きなコーヒーも減らしましたね。
たくさん食べたい誘惑と、本当によく闘いましたね。
わたしのために散歩をし、地上のすばらしさを教えてくれましたね。
すべての努力はわたしのため。あなたを誇りに思います。
おかあさん、
あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。
初めての日に、わたしはどのように迎えられるでしょうか?
わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?
わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?
わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?
わたしのすべては、神様とあなたたちからのプレゼント。
わたしはこころよく受け入れました。
きっとこんなわたしが、いちばん愛されると信じたから。
おかあさん、
あなたにまみえる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしは喜びに満たされます。
わたしといっしょにお産をしましょう。
わたしがあなたを励まします。
あなたの意思で回ります。
あなたのイメージでおりてきます。
わたしはあなたをこよなく愛し、信頼しています。
おとうさん、
あなたに抱かれる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしの胸は高鳴ります。
わたしたちといっしょに、お産をしましょう。
あなたのやさしい声が、わたしたちに安らぎを与えてくれます。
あなたの力強い声が、わたしたちに力を与えてくれます。
あなたのあたたかいまなざしが、わたしたちに励ましを与えてくれます。
わたしたちはあなたをこよなく愛し、信頼しています。
おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
おとうさん、おかあさん、今、わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった、と。
わたしがあなたたちを選びました。
作者:鮫島 浩二
誤字脱字があったらすいません。
この詩のことは知っていましたけど、
今回初めて全文を読むことが出来ました。
作者の鮫島浩二さんは、産婦人科医師だそうです。
jojoもwacoもアタシとパパを選んで来てくれたんだ、と、
改めて愛しく思い、そして大事にしなくちゃ、と思いました。
この詩を送りたい人がアタシの周りにもいます。
これから赤ちゃんを産む人、
子育てに少し疲れてる人。
何かを感じてくれたらいいな、と思ってます。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1203959275)
先週から色んな出来事があり、
コドモについてオモウコトがありました。
で、ふと思い出した詩があります。
長いんですが、ココに載せとこうと思います。
色んな出来事については、時期が来たら書けるといいな、と思ってます。
~わたしが あなたを 選びました~
おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
汚れない世界から地上におりるのは、勇気がいります。
地上での生活に不安をおぼえ、途中で引き返した友もいます。
夫婦の契りに不安をおぼえ、引き返した友もいます。
拒絶され、泣く泣く帰ってきた友もいます。
あなたのあたたかいふところに抱かれ、今、わたしは幸せを感じています。
おとうさん、
わたしを受け入れてくれた日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
いたわり合い、求め合い、結び合った日のことを。
永遠に続くと思われるほどの愛の強さで、わたしをいざなった日のことを。
新しい“いのち”のいぶきを、あなたがフッと予感した日のことを。
そうです、あの日。わたしがあなたを選びました。
おかあさん、
わたしを知った日のことを、あなたはもう思い出せないでしょうか?
あなたは戸惑いました。
あなたは不安に襲われました。
そしてあなたは、わたしを受け入れてくださいました。
あなたの一瞬の心のうつろいを、わたしはよーくおぼえています。
つわりのつらさの中でわたしに思いを向けて、自らを励ましたことを。
わたしをうとましく思い、もういらないとつぶやいたことを、
わたしの重さに耐えかねて、自分を情けないと責めたことを、
わたしはよーくおぼえています。
おかあさん、
あなたとわたしはひとつです。
あなたが笑い喜ぶときに、わたしは幸せに満たされます。
あなたが怒り悲しむときに、わたしは不安に襲われます。
あなたが憩いくつろぐときに、わたしは眠りに誘われます。
あなたの思いはわたしの思い、あなたとわたしは、ひとつです。
おかあさん、
わたしのためのあなたの努力を、わたしは決して忘れません。
お酒をやめ、タバコを避け、好きなコーヒーも減らしましたね。
たくさん食べたい誘惑と、本当によく闘いましたね。
わたしのために散歩をし、地上のすばらしさを教えてくれましたね。
すべての努力はわたしのため。あなたを誇りに思います。
おかあさん、
あなたの期待の大きさに、ちょっぴり不安を感じます。
初めての日に、わたしはどのように迎えられるでしょうか?
わたしの顔はあなたをがっかりさせるでしょうか?
わたしの身体はあなたに軽蔑されるでしょうか?
わたしの性格にあなたはため息をつくでしょうか?
わたしのすべては、神様とあなたたちからのプレゼント。
わたしはこころよく受け入れました。
きっとこんなわたしが、いちばん愛されると信じたから。
おかあさん、
あなたにまみえる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしは喜びに満たされます。
わたしといっしょにお産をしましょう。
わたしがあなたを励まします。
あなたの意思で回ります。
あなたのイメージでおりてきます。
わたしはあなたをこよなく愛し、信頼しています。
おとうさん、
あなたに抱かれる日はまもなくです。
その日を思うと、わたしの胸は高鳴ります。
わたしたちといっしょに、お産をしましょう。
あなたのやさしい声が、わたしたちに安らぎを与えてくれます。
あなたの力強い声が、わたしたちに力を与えてくれます。
あなたのあたたかいまなざしが、わたしたちに励ましを与えてくれます。
わたしたちはあなたをこよなく愛し、信頼しています。
おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。
あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、
わたしは地上におりる決心をしました。
きっと、わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。
おとうさん、おかあさん、今、わたしは思っています。
わたしの選びは正しかった、と。
わたしがあなたたちを選びました。
作者:鮫島 浩二
誤字脱字があったらすいません。
この詩のことは知っていましたけど、
今回初めて全文を読むことが出来ました。
作者の鮫島浩二さんは、産婦人科医師だそうです。
jojoもwacoもアタシとパパを選んで来てくれたんだ、と、
改めて愛しく思い、そして大事にしなくちゃ、と思いました。
この詩を送りたい人がアタシの周りにもいます。
これから赤ちゃんを産む人、
子育てに少し疲れてる人。
何かを感じてくれたらいいな、と思ってます。
PR
2008 |
04,08 |
こんにちわ。じょわこです。
先週のお話の前に…。
同じく先週のお話ですが、wacoのスモック。
(前回記事はコチラとコチラ)
カタチは出来たんですが、前後の目印用のポケットと、
袖口のゴムを入れたとこの始末をしてませんでした。
日曜の夜に仕上げて、月曜日に着て行きました。
全容はコチラ↓
![wacoスモック(完成)](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207552060?w=150&h=112)
(カメラを向けると必ずこのポーズ)
なんとかカタチになってます(笑)
裾とかポケットとか、よーく見るとヒドいんですが、
ぱっと見、わかんないから良しとします!
さて、本題の日曜日。
アタシはばあちゃんの付き添いで11時~14時まで病院。
パパは自宅でゴロゴロ。
コドモタチはずんちゃんとえこばあちゃんちに行きました。
目的はただひとつ。
お誕生日にじいちゃんから買ってもらった自転車に乗ること。
![jojoの愛車](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207552372?w=150&h=112)
【jojoの愛車】
![wacoの愛車](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207552395?w=150&h=112)
【wacoの愛車】
えこばあちゃんからは、ほぼ毎週、自転車を口実に、
『帰っておいで』コールが入ります。
コドモタチがお昼寝に入った頃、
アタシも病院を出て自宅のパパを拾い、
コドモタチのいるえこばあちゃんちへ。
ちょうどいい時間にコドモタチを起こし、
その足でパパ方のおじいちゃんおばあちゃんちへ。
着いたのは16時前。
日が暮れるまで、お庭でおじいちゃんおばあちゃんと遊び、
日が落ちてからは室内で遊びました。
![塚原にて。waco](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207548896?w=150&h=112)
愛車のアン○ンマン号。いつも取り合い。
今回の勝者はwaco。
夕飯は、料理上手のおばあちゃんが、
ウデによりをかけて作ってくれました。
【菜の花とシメジのペペロンチーノ】と【ステーキ】
それに、今が旬の【高菜の新漬け】
これがアタシ、大好物で♪
パスタ食べといて、なおかつご飯とお漬物。
炭水化物×炭水化物の黄金メニュー(笑)
![塚原にて食事。パパ&waco](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207548996?w=150&h=112)
肉より魚派のwacoもモリモリ食べるほど、
おいしかったぁ…ステーキ。
![塚原にて食事。パパ&jojo](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207549024?w=150&h=112)
食事よりTVのjojo。
おやつを食べ過ぎました。
デザートにアイスクリームを食べ、
まったり過ごしてから帰宅。
帰り着いたのは21時ごろでした。
まぁ、言うまでもなく…。
お風呂→就寝で22時はとっくに過ぎました。
←来週の日曜も雨らしい…。
先週のお話の前に…。
同じく先週のお話ですが、wacoのスモック。
(前回記事はコチラとコチラ)
カタチは出来たんですが、前後の目印用のポケットと、
袖口のゴムを入れたとこの始末をしてませんでした。
日曜の夜に仕上げて、月曜日に着て行きました。
全容はコチラ↓
(カメラを向けると必ずこのポーズ)
なんとかカタチになってます(笑)
裾とかポケットとか、よーく見るとヒドいんですが、
ぱっと見、わかんないから良しとします!
さて、本題の日曜日。
アタシはばあちゃんの付き添いで11時~14時まで病院。
パパは自宅でゴロゴロ。
コドモタチはずんちゃんとえこばあちゃんちに行きました。
目的はただひとつ。
お誕生日にじいちゃんから買ってもらった自転車に乗ること。
【jojoの愛車】
【wacoの愛車】
えこばあちゃんからは、ほぼ毎週、自転車を口実に、
『帰っておいで』コールが入ります。
コドモタチがお昼寝に入った頃、
アタシも病院を出て自宅のパパを拾い、
コドモタチのいるえこばあちゃんちへ。
ちょうどいい時間にコドモタチを起こし、
その足でパパ方のおじいちゃんおばあちゃんちへ。
着いたのは16時前。
日が暮れるまで、お庭でおじいちゃんおばあちゃんと遊び、
日が落ちてからは室内で遊びました。
愛車のアン○ンマン号。いつも取り合い。
今回の勝者はwaco。
夕飯は、料理上手のおばあちゃんが、
ウデによりをかけて作ってくれました。
【菜の花とシメジのペペロンチーノ】と【ステーキ】
それに、今が旬の【高菜の新漬け】
これがアタシ、大好物で♪
パスタ食べといて、なおかつご飯とお漬物。
炭水化物×炭水化物の黄金メニュー(笑)
肉より魚派のwacoもモリモリ食べるほど、
おいしかったぁ…ステーキ。
食事よりTVのjojo。
おやつを食べ過ぎました。
デザートにアイスクリームを食べ、
まったり過ごしてから帰宅。
帰り着いたのは21時ごろでした。
まぁ、言うまでもなく…。
お風呂→就寝で22時はとっくに過ぎました。
2008 |
04,07 |
こんにちわ。じょわこです。
先週土曜日、保育園で入園進級式がありました。
今年は4月に160人でスタートです。
アタシ自身、同級生が8人(年中、年長合わせても20人足らず)
っていう、過疎地域の幼稚園に通ってたんで、
コドモの多さにビックリでした。
確か、去年の4月は120人くらいのスタートだったんで、
去年と比べても園児が激増。
年度の途中で入ってくるコも当然いるんで、
今年度末にはまだ増えてるんでしょうか…。
で、クラス懇談があったんですが、
今年はじょわこさん、役員になっちゃった。
立候補を募ってたんですが、10分以上沈黙。
空気に耐えれず、挙手してしまいました(笑)
まぁ、今年やってれば、来年ならずに済みますんで、
年長さんで役員が回って来なかったと思えばOK。
(実際、卒園児さんたちは、親の出る幕も多いみたい)
午前中で、全ての行事が終わり、久々にjojoの仲良しRaiくん家へ。
Raiくんちは美容院なんで、普段ほとんど休みが合いません。
けど、保育園の行事の日は、保育園に預けられないので、
ママもお休みせざるをえないので一緒に遊ぶことが多いです。
コドモタチ同士も、自他共に認める大の仲良し。
で、ママ同士も仲良しです。
![jojoとRai](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207548623?w=150&h=112)
教材についてたシールを、2人で顔に貼ったりしてます。
もう、何が可笑しいのかわかんないんですが、
終始2人でゲラゲラキャッキャいいながら笑ってます。
残念ながら、写真は1枚しか撮れず…。
照れてコッチを向いてくれません。
一緒にお弁当を買って、お昼を食べ、
コドモタチは3人でコドモ部屋orお外。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291737?w=150&h=112)
Raiくんちのベランダから。
曇り空でキレイに見えませんが、桜が満開です。
道路が通ってるんですが、夜になると外灯でライトアップ。
ここは、穴場だ!
その間、ママたちは室内でコーヒーを飲みながら、
他愛もないおしゃべりに花を咲かせます。
jojoとRaiくんも4歳になり、目が離せないってこともなくなり、
2人でwacoを見ててくれるので大助かりです。
おやつの時間には、玄関先にシートを広げ、
遠足気分で食べました。
(20分くらいでジュースがこぼれるというアクシデントあり)
結局、18時前までお邪魔してしまいました。
日曜日のお話は次に書きます。
(土曜日分、長くなりすぎた…)
←続きはコチラ?!
先週土曜日、保育園で入園進級式がありました。
今年は4月に160人でスタートです。
アタシ自身、同級生が8人(年中、年長合わせても20人足らず)
っていう、過疎地域の幼稚園に通ってたんで、
コドモの多さにビックリでした。
確か、去年の4月は120人くらいのスタートだったんで、
去年と比べても園児が激増。
年度の途中で入ってくるコも当然いるんで、
今年度末にはまだ増えてるんでしょうか…。
で、クラス懇談があったんですが、
今年はじょわこさん、役員になっちゃった。
立候補を募ってたんですが、10分以上沈黙。
空気に耐えれず、挙手してしまいました(笑)
まぁ、今年やってれば、来年ならずに済みますんで、
年長さんで役員が回って来なかったと思えばOK。
(実際、卒園児さんたちは、親の出る幕も多いみたい)
午前中で、全ての行事が終わり、久々にjojoの仲良しRaiくん家へ。
Raiくんちは美容院なんで、普段ほとんど休みが合いません。
けど、保育園の行事の日は、保育園に預けられないので、
ママもお休みせざるをえないので一緒に遊ぶことが多いです。
コドモタチ同士も、自他共に認める大の仲良し。
で、ママ同士も仲良しです。
教材についてたシールを、2人で顔に貼ったりしてます。
もう、何が可笑しいのかわかんないんですが、
終始2人でゲラゲラキャッキャいいながら笑ってます。
残念ながら、写真は1枚しか撮れず…。
照れてコッチを向いてくれません。
一緒にお弁当を買って、お昼を食べ、
コドモタチは3人でコドモ部屋orお外。
Raiくんちのベランダから。
曇り空でキレイに見えませんが、桜が満開です。
道路が通ってるんですが、夜になると外灯でライトアップ。
ここは、穴場だ!
その間、ママたちは室内でコーヒーを飲みながら、
他愛もないおしゃべりに花を咲かせます。
jojoとRaiくんも4歳になり、目が離せないってこともなくなり、
2人でwacoを見ててくれるので大助かりです。
おやつの時間には、玄関先にシートを広げ、
遠足気分で食べました。
(20分くらいでジュースがこぼれるというアクシデントあり)
結局、18時前までお邪魔してしまいました。
日曜日のお話は次に書きます。
(土曜日分、長くなりすぎた…)
2008 |
04,05 |
やったどー!でけたどー!
(注:やったぞ!出来たぞ!の意)
生地の裁断から完成まで、約3時間半。
タバコも吸わず、一心不乱にミシンへ向かいました。
あ、ミシンは針を換えたら無問題でございましたよ。
(型紙作製はコチラ)
まずは型紙で生地を切り出します。
60cm×100cmくらいの大きさで1枚150円という、
破格値のはぎれを2枚購入してありました。
チョキチョキ。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291733?w=150&h=112)
前後の身ごろと袖2枚
重ねて撮ったらわかんねーっつうの。
でも、先を急ぎますゆえ、ご勘弁を。
まずは袖から。
袖口をゴムが通せるくらい折り返して縫って、
半分にしてダダダっとミシンかけました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291734?w=150&h=112)
この辺まではまだ余裕があったんですが、
この後、襟や袖の取り付けにやけに手間取り、
写真を撮ることさえ忘れておりました。
しかも。
生地が裏表のない生地で、気がつけば前後で形の違う袖を、
左右おんなじように縫ってしまってる…という大失態。
急遽、布地カットでなんとかごまかしました(泣)
で、出来上がりの図。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291735?w=150&h=112)
ハンガーが大人用なのと、写真の撮り方が悪いのとで、
なんだかイマイチな感じで仕上がってませんか…?
結局のところ、簡単に書いてますが、かなり端折ってます。
もう、手探りで必死なんで、工程も覚えてない…。
自分用の覚書もしたためとこう…。
*気づいたこと*
・型紙の段階で、無理なカーブは付けない。
・バイヤステープはもっと幅広を。
・ゴムの進入口の確保は忘れるな。
**次回すること**
・型紙を作り直す。
・ミシンの縫い目の幅をもう少し狭くする。
今日作ったスモックもホントはまだ未完成。
前になる方にポケット付けなきゃ、
どっちが前だかわかんない…。
ビミョーに身ごろがゆったりしてる方があるんだけど、
ぱっと見わかんないので、試着後に取り付けです(笑)
←がんばったオカアサンに応援クリックを…。
P.S.
jojoの分の布もまだあるし、
wacoのもあと1枚作る予定です。
モチベーションの下がらぬうちに、
再度取り掛からねば…。
(注:やったぞ!出来たぞ!の意)
生地の裁断から完成まで、約3時間半。
タバコも吸わず、一心不乱にミシンへ向かいました。
あ、ミシンは針を換えたら無問題でございましたよ。
(型紙作製はコチラ)
まずは型紙で生地を切り出します。
60cm×100cmくらいの大きさで1枚150円という、
破格値のはぎれを2枚購入してありました。
チョキチョキ。
前後の身ごろと袖2枚
重ねて撮ったらわかんねーっつうの。
でも、先を急ぎますゆえ、ご勘弁を。
まずは袖から。
袖口をゴムが通せるくらい折り返して縫って、
半分にしてダダダっとミシンかけました。
この辺まではまだ余裕があったんですが、
この後、襟や袖の取り付けにやけに手間取り、
写真を撮ることさえ忘れておりました。
しかも。
生地が裏表のない生地で、気がつけば前後で形の違う袖を、
左右おんなじように縫ってしまってる…という大失態。
急遽、布地カットでなんとかごまかしました(泣)
で、出来上がりの図。
ハンガーが大人用なのと、写真の撮り方が悪いのとで、
なんだかイマイチな感じで仕上がってませんか…?
結局のところ、簡単に書いてますが、かなり端折ってます。
もう、手探りで必死なんで、工程も覚えてない…。
自分用の覚書もしたためとこう…。
*気づいたこと*
・型紙の段階で、無理なカーブは付けない。
・バイヤステープはもっと幅広を。
・ゴムの進入口の確保は忘れるな。
**次回すること**
・型紙を作り直す。
・ミシンの縫い目の幅をもう少し狭くする。
今日作ったスモックもホントはまだ未完成。
前になる方にポケット付けなきゃ、
どっちが前だかわかんない…。
ビミョーに身ごろがゆったりしてる方があるんだけど、
ぱっと見わかんないので、試着後に取り付けです(笑)
P.S.
jojoの分の布もまだあるし、
wacoのもあと1枚作る予定です。
モチベーションの下がらぬうちに、
再度取り掛からねば…。
2008 |
04,04 |
«スモック»
こんにちわ。じょわこです。
先日、無事進級したjojoとwacoです。
![新年度初ショット☆](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291732?w=150&h=112)
進級して、wacoはスモックが必要になりました。
いつもjojoのお下がりの洋服、カラー帽子なので、
スモックくらいはwaco用を、と思い、手作りすることにしました!
すでにjojoのお下がりが3着あるんですが、
どれも青でオトコノコ仕様。
まぁ、オンナノコが着てもアリなデニム地とかなんですが。
もう少しオンナノコらしい色目のものにしようと、
明るいチェックを選んで買ってきました。
しかしながら、アタクシ、お裁縫が苦手で…。
無謀ですが、イキナリ布を裁ってしまうとこでした。
我が社の社長の奥さんが、洋裁のとっても上手な方で、
社長曰く、そんな奥さんでも型紙は使ってたというので、
ド素人のアタシが出来るはずありません。
素直に型紙は作ることにしました。
これが案外難しい…。
前と後で身ごろの形が違うし、型紙なんで原寸大にするから、
大きくてとっても作りにくいです…。
ネットで検索したものを元に、全ての値をwacoサイズ(20%off)に。
電卓片手にペンと定規とカッターと…。
約1時間かけて作った型紙は以下↓
![スモック型紙(前身ごろ)](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291524?w=150&h=112)
前身ごろ
![スモック型紙(後身ごろ)](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291497?w=150&h=112)
後身ごろ
![スモック型紙(袖)](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5065642e14fcec93678f327b9c16545d/1207291433?w=150&h=112)
袖
素人すぎて、危うく袖の型紙を2枚作るところでした(笑)
(紙でスモック作る気だったようです…)
※前身ごろ・後身ごろ・袖
各型紙は↑のリンクを参考に起こしました。
とりあえず、事務所ではここまでしか出来ませんので。
あとは持ち帰って、布を切りたいと思います。
あっ!
ミシンの針が折れたまんまだ…。
まずはミシンのチェックです(泣)
←応援して下さい。BLOGもスモックも。
先日、無事進級したjojoとwacoです。
進級して、wacoはスモックが必要になりました。
いつもjojoのお下がりの洋服、カラー帽子なので、
スモックくらいはwaco用を、と思い、手作りすることにしました!
すでにjojoのお下がりが3着あるんですが、
どれも青でオトコノコ仕様。
まぁ、オンナノコが着てもアリなデニム地とかなんですが。
もう少しオンナノコらしい色目のものにしようと、
明るいチェックを選んで買ってきました。
しかしながら、アタクシ、お裁縫が苦手で…。
無謀ですが、イキナリ布を裁ってしまうとこでした。
我が社の社長の奥さんが、洋裁のとっても上手な方で、
社長曰く、そんな奥さんでも型紙は使ってたというので、
ド素人のアタシが出来るはずありません。
素直に型紙は作ることにしました。
これが案外難しい…。
前と後で身ごろの形が違うし、型紙なんで原寸大にするから、
大きくてとっても作りにくいです…。
ネットで検索したものを元に、全ての値をwacoサイズ(20%off)に。
電卓片手にペンと定規とカッターと…。
約1時間かけて作った型紙は以下↓
前身ごろ
後身ごろ
袖
素人すぎて、危うく袖の型紙を2枚作るところでした(笑)
(紙でスモック作る気だったようです…)
※前身ごろ・後身ごろ・袖
各型紙は↑のリンクを参考に起こしました。
とりあえず、事務所ではここまでしか出来ませんので。
あとは持ち帰って、布を切りたいと思います。
あっ!
ミシンの針が折れたまんまだ…。
まずはミシンのチェックです(泣)
カウンター
プロフィール
HN:
じょわこ
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1980/04/29
職業:
かいしゃいん
趣味:
いんたーねっと
自己紹介:
リンクフリーです。
お友達になって下さいぃ。
お友達になって下さいぃ。
カレンダー
リンク(ブログ)
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
最新CM
ぺっと
最新TB
画像を?!
NINJA Ads